荻窪をぶらぶら歩いていると、ほんのり甘い香り、そして油の香り。
その方向へと足を進めると「いっ久どーなつ」を見つけた。
下北沢によくバンドのリハーサルや、ライヴで行っていた時に、通るたびに買っていたドーナッツ屋さんで、味がしっかりしていて好きだったお店だったので、さっそく買ってみました。
あ、ちなみに、ドーナッツではなく、このお店ではどーなつです。
いっ久家のどーなつの美味しさの秘密
東北の完熟青大豆‘秘伝豆’は最高級
収穫時期が遅く、栽培の難しい大変手間のかかる青大豆ですが、肥沃な大地と清らかな水と空気・太陽の恵みを受けて育った豆は、コク、甘み共に一級品。いっ久家では、その中でも葉が枯れてから収穫される完熟した青大豆のみを使用されているそうです。
青大豆の成分にも注目!
大豆タンパク質には、血中コレステロールの低下作用・肥満の改善効果などの生理機能があるといわれています。必須アミノ酸をよく含む栄養価の高い『良質たんぱく質』です。
【大豆に含まれる栄養分】
脂質・炭水化物・食物繊維・カリウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・銅・ビタミンE・ビタミンB3・葉酸
【その他 大豆に含まれる成分】
大豆レシチン、オリゴ糖、大豆サポニン、イソフラボン
油にもこだわっているそうです
原材料が豆とシンプルだけに、油ってとても重要ですよね。風味、カロリーに大きな影響を及ぼす、大切な要素です。いっ久家さんでは、数種類の植物油を独自にブレンドしていて、特長としては油残りや吸い込みが非常に少なく、外側はさくっと、内部がふわっとした‘どーなつ’を目指しているとのことです。

揚げたては何でもおいしいですよね
実はさっきニューコーミヤのソフトクリームも食べているので、おなかはいっぱいなのですがこの機を逃してはいけないと、購入します。

噛むとものすごい弾力がある生地が魅力
どーなつはひっくり返しながら揚げるので、ひっくり返したときにできる淵の部分がカリカリで最高においしいです。この部分を探しながら食べるのが好きです。
下北沢店は調べてみたところ閉店してしまっているようですね。
こんなに、おいしいどーなつはあまりないので、もっと増えるといいのにな、、、。

荻窪駅のロータリーにあります!
店名 | いっ久どーなつ |
---|---|
住所 | 〒167-0043 東京都杉並区上荻1-6-4 |
連絡先 | 03-3220-1072 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌火曜日) |
WEB | http://www.ikkyudonut.com/ |