山梨県 道志の森キャンプ場へ行ってきました
新宿から道志の森キャンプ場へのアクセス
道志の森キャンプ場へは
A:都留方面(途中からピンク色で分岐)
B:道志のみちを通るルート(青色)
の2つの行き方があります。

A:都留ルート
都留の方がおすすめで、理由は道が広く、くねくねしてないからなのと
キャンプに行くならスーパーへ行くと思いますが、ICを降りてからしばらく行くと
オギノ都留店があり、近くには薬局や100均もあるので、なにかと便利です。
B:道志みちルート
都留より20-30分早く着きたい人にはおすすめですが、高速を降りてからは
道中にはスーパーがありません。寄り道すればあると思いますが。
コンビニはセブンと、ローソンがあります。
ただ、運転に自信の無い方はやめておいたほうがいいかも・・というのは
途中、山道だし、細くて対向車が来たら絶対にすれ違えない個所もあります。
なので、時間に余裕があって、買い物もしながら行きたい方は
都留ルートがオススメです!
川があって、過ごしやすい森林テントサイト

道志の森キャンプ場は
森林に囲まれていて、清らかな川も流れていて
大きな溜池のようなプールまであります。
子供連れ家族にも過ごしやすいキャンプ場だと思います。

トイレもとてもキレイでした(トイレットペーパーは持参したほうがいいです)
給水場もちゃんと管理されていて、行き届いているなーという印象。
この日はシャワーと、プールはコロナの影響もあり営業していませんでした。残念。



電源とプロジェクターでフジロック上映しました!
僕らがテントを張ったサイトは、クルマを少しだけ離れたところに停めないと
いけない場所だったので、あまり人気がなかったのか、まわりにだれもいなくて
プライベート空間で、プロジェクターでFUJIROCK’20のライヴ映像配信を見ながら
楽しみました!

JVCケンウッド BN-RB5-C
このJackery tuned by JVCの電源がすごかったです!
フル充電で2日間で12時間近くプロジェクターで使いっぱなし
iphoneをフル充電させてもまだ40%近い残量が残っていました!
こちらのタイプは車のシリンダー充電もできるので、アウトドアでも
大活躍です!
Anker Nebula Capsule Ⅱ
Anker Nebula Capsule Ⅱもとても使い勝手が良かったです。
スクリーンから2mぐらい離しても、写真のような画角で50inchテレビ以上ぐらいで投影ができたし、
夕方ぐらいの明るさでも十分に楽しめたし、夜にはもう十分な画質。
そして何がいいって、スピーカーが良かったです。
低音も十分に出るし、円柱のスピーカーから繰り出されるサラウンドは大迫力でした!











久しぶりのキャンプは暑すぎることもなく、むしろ夜は涼しくて
過ごしやすく楽しかったです!
やっぱり焚き火の時間が一番で好きな時間です。

焚火台は安定のSnowPeakのを使ってます
よく聞かれるので、僕が使っている焚火台を載せておきます。
ちょっと他メーカーと比べるとお高いですが、大事に使えば一生使えると思います。
取扱も簡単で、十数年使うと思えば安いものですね!!